【モニター】牡蠣ときくらげのシャンタン鍋
- makeahead18
- 2019年10月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年11月5日

モニターで頂いた創味シャンタンDX。
半練りタイプの中華出汁の素は使いやすさ満点。
溶かせばすぐに中華スープができるので本当に便利!


今日は牡蠣を使ったお鍋のレシピです。 細切りタイプのきくらげに合わせて白菜の芯の部分は細切りに。 食感を楽しみます!
創味食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中
簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋をつくろう!

時間:30分
材料(二人分)
・牡蠣・きくらげ(乾燥・細切り)
15g
・白菜 3枚~4枚(200g)
・春雨 20g・にんにく 1片調味料
・創味シャンタンDX 大さじ2
・水 800ml
作り方
1.材料の下準備をする。
・牡蠣は洗い、濃いめの塩水に漬けておく
・きくらげを水に漬けておく。(10分程度)
・白菜は芯の部分は細切りに。葉の部分はざく切りにする。
・にんにくは包丁で叩き、潰す。
2.鍋に水とにんにくを入れて中火にかける。 3.お湯が沸いたら創味シャンタンDXを溶かす。 4.具材を入れて煮る。
ポイント 牡蠣は塩水につけることでプリっとします。

牡蠣からでるお出汁と中華スープが合うこと!
きくらげのコリコリも美味しい。

プリプリの牡蠣。
たまらないです
ベースが中華なので、〆にはラーメンがおススメですよ~♪
#レシピブログ #創味食品 #モニター #創味シャンタンDX #鍋 #牡蠣 #きくらげ #白菜 #料理教室 #習い事 #東京都 #羽村市 #青梅線 #BringKitchen #青梅市 #福生市 #ネクストフーディスト #フードコーディネーター #Instagram #ブログ #料理研究家
コメント