梅が決め手!【レシピ】和風キャロットラペ
- makeahead18
- 2020年4月10日
- 読了時間: 2分
手軽に使える「ねり梅」を使ったキャロットラペ。

人参×梅
相性がものすごく良い♡
人参に梅の酸味が加わると、果物みたいな味になります。
ハリハリな食感に仕上げるコツもご紹介します!
「ハウス食品×レシピブログ」
モニターコラボ広告企画に参加中!
頂いた「ハウス ねり梅」で作りました!

時間10分
材料(四人分)
・人参 1本 200g
調味料
・ハウス ねり梅 大さじ1
・酒 小さじ1
・オリーブ油 小さじ2
・塩 適量
作り方
1.人参は皮を剥き、千切りにする。
2.鍋に湯を沸かし、沸騰したら人参と塩を入れて1分茹でる。
3.ザルに取り、水気をよく切る。
4.ボウルにハウス ねり梅と酒を入れてよく混ぜ合わせる。
5.よく混ぜ合わさったら、オリーブ油を少しづつ加えてよく混ぜる。
6.人参を加えて混ぜ合わせたら完成。
ポイント
人参が熱いうちに調味料と合わせることで、味がよくなじみます。
人参の水気を切る際は熱いので気をつけます。

人参は沸騰した湯で1分!
これが一番私の好みの食感♡
ゴリっというか、ハリっというか、食感が残るのがキャロットラペの美味しさのひとつ。
優しい梅の塩味が広がって、いくらでも食べれそう(笑)

最初、和風感を出そうと思っていたので、めんつゆを加えようと思ったのですが、
なくて正解!
オリーブ油とねり梅だけってところが、手軽だし、味がすっきりまとまりました。
チューブ調味料って本当に便利だわ・・・。

食感は完璧。
お味も完璧!
だけど・・・
もうちょっと細く切ればよかった。
#レシピブログ #ハウス食品 #モニター #チューブ調味料 #ねり梅 #キャロットラペ #和風 #人参 #簡単 #おうちごはん #料理教室 #習い事 #東京都 #羽村市 #青梅線 #小作駅 #駅近 #Bringkitchen #ブリングキッチン #青梅市 #福生市 #レシピブログ #ネクストフーディスト #フードコーディネーター #料理研究家
コメント