うっとおしい梅雨時期の食卓【レシピ】水菜と紫蘇のサラダ からしドレッシング
- makeahead18
- 2020年7月3日
- 読了時間: 3分
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。
2020年7月3日 36.6℃
昨日はすっきりと晴れて気持ち良かったですね♪
梅雨時期は洗濯物との勝負が毎日の繰り広げられるので、天気ひとつに踊らされます(笑)
もうじき開けると思われる梅雨ですが、やはり天気が悪いと気持ちがどんより。
外出も考えちゃう今だし、気分転換が出来ない・・・。
そ・ん・な・と・き・は・!
やっぱり料理で気分転嫁するしかない!
しかも簡単なヤツ(笑)

はい。
火を使わないサラダ(笑)
コツもそんなにないのですが、ドレッシングが好みの味に出来たのでご紹介
どんより気分をサラダで気分転換しましょ!

時間:10分
材料(四人前)
・水菜 70g
・紫蘇 6枚(15g)
・きゅうり 1/2本(100g)
・紫玉ねぎ 1/4個(50g)
ドレッシング
・ハウス ねりからし 小さじ1
・米酢 大さじ2
・めんつゆ 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・ゴマ(白) 小さじ1
作り方
1.水菜は3㎝程度の長さに切る。
2.紫蘇とききゅうりは細切りにする。
3.紫玉ねぎは薄くスライスし、水にさらす。
4.ボウルに野菜を入れて水を注ぎ、水の中でよく混ぜ合わせたら水を切り、皿に盛る。
5.ボウルにハウス ねりからし、米酢、めんつゆを入れてよく混ぜ合わせる。
6.ごま油を少しずつ加えながらよく混ぜて、最後にゴマを加える。
ポイント
水の中で野菜を混ぜ合わせると、まんべんなく混ざり合い、シャッキリと仕上がります。
使用した「ハウス ねりからし」はスパイスアンバサダーで頂いたものを使用しています。

刻んで盛りつけるだけのサラダですが、丁寧に作ればご馳走です。(私の中では)
↑ 主人と息子はそうでもない。

からしの効いたドレッシングはパンチがあり、野菜も気分も「シャキ!」とさせてくれます。
からしとごま油が美味しい♡

紫蘇の爽やかさも良いんですよ~♪
紫蘇の美味しさと、ピリッとするドレッシングでいくらでも食べれそう!
お箸でワシワシと頂いちゃいます。
うっとしい天気を一瞬忘れさせてくれますヨ!
一瞬だけですが・・・。
あと個人的に好きなのが、紫玉ねぎ

差し色にピッタリな淡い紫色。
我が家では常備野菜のひとつです。
この日は、野菜ばかりの食卓(笑)

♢とうもろこしと細切りたけのこのバター醤油炒め
♢水菜と紫蘇のサラダ からしドレッシング
♢スモークサーモン
昨日登場したとうもろこしと細切りたけのこのバター醤油炒め。
バター醤油で炒めた細切りたけのこはボリュームがあり、お肉等が入っていなくても満足感があります。

スモークサーモンは皿に盛りつけるだけ♡

スモークサーモンよりケッパーが主役だったりする(笑)
ケッパーの和名って「トゲフウチョウボク」っていうらしい。
(wikipediaより。)
トゲ風・・・!?
なんだそら・・・

毎日摂りたい生野菜は、どうせなら美味しく頂きたいですね。
気分が少しだけ晴れるサラダで、梅雨時期の食事を楽しみましょう
コメント