【レシピ】セルリーバーグ
- makeahead18
- 2019年12月14日
- 読了時間: 2分
玉ねぎの代わりにセロリを入れたハンバーグ。

見た目には全然わからない・・・(笑)

割ってみるとしっかりいらっしゃるんですよ?
玉ねぎを入れたハンバーグは、「甘味」の要素が入りますが、
セルリーに変えると「甘味」ではないコクと香りが広がります。
ご飯より、ワインが合うと思うのは私だけかしら・・・(笑)
セルリーも玉ねぎも、実は「ストレス解消」の要素が含まれているのをご存知ですか?
その要素とは「香り」
どちらも独特な香りがありますが、それこそが「ストレス解消」につながるそうです。
しかもセルリーには・・・
「肝機能向上」効果が!!!
↑ 何より大事な効果
(髙橋書店「あたらしい栄養学」より)
なんて素敵なのセロリ!!
ワインに合う大人味のセルリーバーグ。 安心してつまみにもなります。
静岡クッキングアンバサダー
頂いたセルリーで作りました

時間30分
材料(4個分)
・静岡県産セルリー 1本(100g)
・合挽き肉 400g
・卵 1個
・パン粉 20g
・牛乳 20㏄
調味料
・塩 小さじ1/4
・黒胡椒 少々
・ナツメグ 10振り
ソース
・水 100㏄
・酒 40㏄
・砂糖 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ3
・中農ソース 大さじ2
1.セルリーの茎の部分は細かくみじん切りにし、葉の部分は小さめのざく切りにする。
2.パン粉に牛乳を振りかけておく。
3.ボウルにひき肉、セロリ、卵、パン粉、黒胡椒、ナツメグを入れてよく混ぜる。 ある程度混ざったら塩を加えて更に混ぜる。
4. 4等分にして形を整える。
5.フライパンを中火にかけてサラダ油を入れる。
温まったらハンバーグを入れて焦げ目がつくまで焼く。
6.ひっくり返したら蓋をして弱火で3分焼く。
7.余分な油を取り除き、酒、砂糖、水、トマトケチャップ、ウスターソースを入れて中火にし、ソースを回しかけながら煮詰めて完成。
ポイント
ハンバーグのタネは最後に塩を入れることで柔らかく仕上がります。

風味豊かなハンバーグに甘めのソースが合います
大人味ですが、小学校3年生の息子は白飯でワシワシ食べていました(笑)

大人味がわかるはずの主人の反応は・・・
まさかのスルー!!
そんなもんですネ・・・
栄養面でもバッチリなセロリバーグ。 美味しかったです♪
#レシピブログ #JA静岡経済連 #静岡クッキングアンバサダー #静岡県 #静岡県産 #セロリ #おうちごはん #料理教室 #習い事 #東京都 #羽村市 #青梅線 #BringKitchen #青梅市 #福生市 #レシピブログ #ネクストフーディスト #フードコーディネーター #Instagram #ブログ #料理研究家
コメント