茄子のご馳走♡【レシピ】ナスキャビ
- makeahead18
- 2020年8月28日
- 読了時間: 3分
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。
2020年8月28日 36.4℃
ナスキャビ。
「貧乏人のキャビア」や、「茄子のキャビア風」など、呼び方は色々ありますが、
全然キャビアじゃありません(笑)

南仏プロバンス地方の料理ですが、中東でもポピュラーな料理。
要は、茄子のペーストですネ!
私の「ナスキャビ」との出会いは、故・石井好子さんの本でした。
中学生の時に読んだ本で、石井好子さんのパリでの食生活を書かれた様子は衝撃でした。
ただのトーストの話も、とびきり美味しそうで、未だに大切に読み返している本です。
価格:693円 (2020/8/9 10:53時点) 感想(4件)

今回、福島クッキングアンバサダーでたっぷりの茄子を頂いたので、絶対に作ると決めていました!
茄子の美味しさを思いっきり楽しめるレシピですヨ!

時間:30分
材料(2人分)
・福島県産 茄子 4本(300g)
・玉ねぎ 1/4(50g)
・アンチョビペースト 小さじ1/4
・おろしにんにく 小さじ1/4
・オリーブ油 大さじ1
調味料
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 少々
作り方 1. 茄子は包丁で縦方向に切れ目を入れる。 2. 魚グリルで皮が焦げるまで全面を焼く。 (目安)15分程度。 3. 熱いうちに皮を剥き、適当な大きさに切る。 4. 玉ねぎをみじん切りにする。 5. フライパンを中火にかけ、オリーブ油入れて、フライパンが温まったら玉ねぎを入れて炒める。 6. 玉ねぎが透明になってきたら茄子を加えて、アンチョビペースト、おろしにんにく、塩、黒胡椒で味付けをする。 7. 全体が混ざるように炒め、バーミックスで潰したら完成。
ポイント 茄子の皮は熱いうちに剥きます。

トロリとした茄子の食感がたまらないんです
茄子の旨味が「ぎゅっ」と凝縮されて美味しい!!

食べたことない方は、きっと美味しさに驚きます。
お酒に合う事はもちろん、パスタソースにも良いし、私はご飯にのっけて食べるのが密かな楽しみ(笑)
焼きナスを作ってからペーストにするのは手間なのですが、美味しさに負けて作ってしまいます。

クラッカーにのっけて食べたら、当然、お酒が止まらない・・・

なんて素敵なフランス料理(笑)
茄子の好きな食べ方の一つです。
コメント