top of page
検索


お箸とお酒が止まらない♡【レシピ】鶏レバーとセロリのバター醤油炒め お献立付き★
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年2月1日 36.5℃ 「風邪対策に!栄養満点レシピ」コーナーにレシピを掲載中! 鶏レバー。 苦手な方は、口にしないかもしれませんが、私にはとても必要な食材。 だって、お酒に合うから♡ 鉄分


レシピが掲載されました!
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年1月28日 36.2℃ 暮らしニスタさんの特集に、 私のレシピを掲載頂きました! 嬉しい! ありがとうございます♡ 掲載いただいたのは、揉んで焼くだけのレシピ。 「みかんチキンのオーブン焼


恋に落ちたもち米♡【レシピ】ストウブde簡単中華おこわ
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年1月26日 36.5℃ 中華おこわ♡ 大好きだけど、食べる機会が少ないおこわ。 家で作るというより、デパ地下で買うとか、海外行ったときに「ちまき」を食べる程度。 この「ちまき」が大好きで。


ご飯にもお酒にも合う♡【レシピ】ターサイと牛肉のキムチ炒め
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年1月25日 36.3℃ 最近、スーパーでもお目にかかることが多くなった ターサイ 私が最初に手にしたのは「らでぃっしゅぼーや」さん。 お願いしている宅配の無農薬野菜に入っていました。 ↓こ


ピンクが可愛い♪【レシピ】コク旨★たらこバタービーフン
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年1月24日 36.4℃ たらこバター 相性抜群な二つの食材ですが、この二つで作る料理のお楽しみはコレ↓ ピンク色♡ たらこスパゲティもそうですが、たらこはピンク色に仕上がるので可愛いったら


魚グリルでお手軽♡【レシピ】鱈とにらのホイル蒸し
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年1月16日 36.7℃ 福島クッキングアンバサダー モニターで頂いら「にら」 / ワサワサ \ 今日も、にらを使ったメイン料理のご紹介★ フライパン不用! 鍋も要らない!! 魚グリルでお手


卵とろ~り♡【レシピ】にらと卵黄のごまだれ
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年1月15日 36.5℃ にらと仲良しな卵。 「にらたま」も素敵ですが、今回は炒めずお浸し風に。 茹でたにらに卵黄を落としたおつまみ。 一時期、SNSで流行りましたネ! こっくりとした卵黄に


しいたけの切り方バリエとしじみ活★【レシピ】しいたけとしじみの酒蒸し
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月29日 36.6℃ 切り方にこだわった福島県産の菌床しいたけ。 切り方のくだりはさんざ書いたので、割愛しますが(笑) まだありますヨ♡ 今度は6等分! なんか、無理してないか!? と


【レシピ】鶏手羽先の生姜焼き 平日に鮑のある食卓の話付き★
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月28日 36.2℃ みんな大好きな生姜焼き。 でもね。 生姜焼き=豚肉 じゃなくてもいいと思うの。 我が家はヒラヒラの豚肉に玉ねぎ多めが定番★ と、いう事で。 鶏手羽先で生姜焼き❤


材料3つ!使い切り♪【レシピ】サーモンのテリーヌ
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月27日 36.6℃ テリーヌ。 ちょっと気取ったレストランや、ビストロの前菜で出されると嬉しい1品。 テリーヌは、食べるのも、作るのも大好き! おせち料理には毎年入れています。 手が


クリスマスや年末年始におススメ!【レシピ】簡単★和風スペアリブ
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月23日 36.6℃ 大好きなオーブン料理♡ だって、混ぜて焼くだけなんだもん! ケーキもパンも焼かない私。 オーブンはもっぱら肉や野菜用(笑) 我が家のオーブンはこれ♡ 【中古】シャ


クリスマス目前!今年も忘れてたアレ。【レシピ】しじみイタリアン
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月22日 36.4℃ クリスマス目前の今日。 今年のクリスマスはどうしようかな? と、ワクワクしながらも悩む毎日。 去年と同じ丸鶏にしたいな。 前菜は、なにか新しいレシピ考えたい・・・


材料2つでご馳走♡【レシピ】豚肉のハーブソテー ミルクポテト添え
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月16日 36.6℃ 友人と行く、大好きなビストロ。 そこにある豚肉のソテーが気に入って、おもてなし料理によく作っていました。 今年はコロナのせいで、友人を家に招けませんでした。 年末


めんつゆが隠し味♪【レシピ】しじみの和風チリソース
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月2日 36.4℃ 体(肝臓)に良いと始めた「しじみ活」 せっせと食べております。 美味しいし、私にとっては良い事だらけ(つまみ)なのですが、 なのですが。 不評なのは息子。そりゃそう


お酒飲みとしじみの関係♥️【レシピ】しじみとネギの豆板醤炒め
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月7日 36.3℃ しじみ活。 フライドオニオンとぺペロンな感じでしてみた後は・・・ 豆板醤♡ お酒のつまみだし、辛い感じのほうが合うと思ったら大正解♪ あんま~い福島県産のネギと炒め


揉んで焼くだけ♪【レシピ】みかんチキンのオーブン焼き
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月4日 36.3℃ みかん。 寒い冬のビタミン元。 手で剥けて、お皿で出さなくとも食べれるみかんは主婦からしてみれば神の果物 そんな神果物のみかんの果汁で漬け込んだチキン。 レモン、オ


しじみ活始めました★【レシピ】しじみとほうれん草の和風ぺペロン 献立付き★
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年11月29日 36.5℃ しじみ活始めました。 もちろん肝臓のために(笑) 休肝日を記録的に作らない私・・・。←ダメ人間。 ウコンの力や、サプリメント系などが苦手なので行きついた先のしじみ


冬に楽しむサラダ♪【レシピ】白菜のシンプルサラダ
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年11月24日 36.4℃ 冬の野菜、白菜。 お鍋にはもちろん、炒め物やパスタ、漬物など大活躍な野菜。 冷蔵庫には常備されていることが多い白菜ですが、我が家で一番作るのはこのサラダ。 野菜は


おかわりが止まらない♡【レシピ】豚こまとメンマの混ぜご飯
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年11月10日 36.6℃ 新米。 この季節のお楽しみの新米。 ぷ~うんと、いい香りをさせながら炊きあがる様子は幸せになれる一瞬です。 我が家はお米の銘柄は決めていて、すでに10年以上同じ米


定番パスタを大人味に!【レシピ】柚子胡椒香る♡たらこスパ
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年11月6日 36.5℃ 大人調味料の代表 柚子胡椒 焼き鳥に良し! おでんに良しの大人気調味料。 (昨日の夕ごはんはセブンのおでんに柚子胡椒でした・・・) ほんのちょっとで素晴らしい風味と
bottom of page