カレーうどんのうどん抜き★【レシピ】ネギと豚バラのカレー餡
- makeahead18
- 2020年11月15日
- 読了時間: 2分
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。
2020年11月15日 36.7℃
カレーうどんは好きですか?

はい!大好きです♡
太るけど!!!

そう。
美味しいものは糖質と脂質で出来ている・・・
わかっていても、無性に食べたくなる時があるカレーうどん。
食べた後に罪悪感にとらわれるカレーうどん。
ならば。
「うどん抜いちゃえばいいんじゃね?」
と、福島県産のネギを握りしめて思いついたレシピ。

これが、まぁ私のカレーうどん欲を満たしてくれて!
「なんでこんなに美味しいの・・・!?」
と、ひとり自画大絶賛をして完食しました★
お蕎麦屋さんやうどん屋さんのあの味の再現レシピですヨ♪
レシピブログ×JA全農福島さんのコラボ企画
頂いたネギで作りました!

時間:15分
材料(2人分)
・福島県産 ネギ 1本(120g)
・豚バラ肉 120g
・サラダ油 小さじ2
調味料
・塩 ひとつまみ
・カレー粉 小さじ2
・めんつゆ 大さじ1
・水 80㏄
・片栗粉 小さじ1/2
作り方 1. 福島県産ネギは斜め切りにする。 2. 豚バラ肉は適当な大きさに切る。 3. フライパンを中火にかけてサラダ油を入れて、フライパンが温まったら豚バラ肉を重ならないようにを入れて焼く。 4. 表面に焦げ目がついたらひっくり返し、余分な脂をペーペータオルでふき取り、ネギと塩を加える。 5. ネギがしんなりとしてきたら、カレー粉を加えて炒める。 6. めんつゆと水を加えて、全体が馴染んだら水で溶いた片栗粉を加え、とろみがついたら完成。
ポイント カレー粉を加えたら香りが出るまでしっかりと炒めます。

このトロリとしたネギが、なんとも美味しいの♡
カレー粉は小さじ2だけなので、気になる糖質も許せる範囲かな・・・?
しっかりと炒めて香りを出すのがコツです!

レンゲですくってバクバクいっちゃっても許されます。(多分)

おかず(つまみ)に変身して、ほんの少し罪悪感が減ります。
ほんの少しだけど・・・(笑)

「カレーうどんのうどん抜き」
言葉にするとちょっと奇妙だけど、全然アリです!
ダイエット中だけど、どうしてもカレーうどんが食べたくなった時にぜひ♪
コメント