top of page
検索


電子レンジ調理♪【レシピ】じゃがいもとハムのレンジ蒸し
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年3月13日 36.6℃ パウンドケーキ型を使った副菜レシピ。 最近お気に入りの調理法です♡ この調理法の利点はたくさんあって、 ①重ねるだけで作れる(簡単) ②パウンドケーキ型1個で調理が


ダイソーで発見!100円漬物【レシピ】野菜とメンマのレモスコ漬け
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年3月7日 36.1℃ 先日ダイソーで発見した、コレ↓ 人気のレモスコで 漬物が作れちゃう優れもの! 買うしかないでしょと、イソイソとカゴの中へ。 でも、何を漬けよう? きゅうりは外せないし


春の恵みでイタリアン♪【レシピ】ふきのとうの春パスタ
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年2月20日 36.5℃ 福島県産ふきのとう 春に出回る山菜たち。 山菜好きな方だったら、この季節はソワソしちゃいます。 でも、生徒さんから聞く印象は・・・ 「山菜って季節のものだしぃ、料理


ボウル抱えて食べたい!【レシピ】新玉ねぎの和風コールスロー
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年2月15日 36.3℃ 新玉ねぎが出回り始めました。 / ずらり \ この写真は、昨年に「静岡クッキングアンバサダー」務めた時の写真。 たくさんの新玉ねぎレシピを考えました。 新玉ねぎは、


電子レンジ調理♪【レシピ】白菜とベーコンチーズのレンジ蒸し
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年2月4日 36.6℃ 電子レンジ調理。 えぇ。初心者です。 このあたり↓から始めた電子レンジ調理。 レンジ調理初心者が作る★【レシピ】レンジdeきのこのマリネ 気をよくして、何度も作ってま


炒め方に秘密アリ★【レシピ】青梗菜と長芋のアンチョビ炒め
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年1月19日 36.7℃ 早いもので、1月も後半ですね。 明日は私の母の誕生日。 母の誕生付きの1月は、毎年、焼津へ旅行へ行っていました。 大好きな焼津グランドホテルで、ゆっくり家族で過ごす


激レア野菜!【レシピ】ハニーケールとリンゴのサラダ
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年1月11日 36.6℃ ハニーケールって知ってます? この大きな葉っぱはハニーケール。 ケールと言えば、青汁の原材料でもお馴染み。 不味い、苦い! で、おなじみのケールを改良して美味しく食


レンジ調理初心者が作る★【レシピ】レンジdeきのこのマリネ
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年1月7日 36.5℃ 電子レンジ調理。 フライパンも鍋も使わず、ボウルや耐熱皿で調理。 洗い物が少なく、時短になるので大助かり! ずっと気にはなっていたのですが、我が家には電子レンジにかけ


料理初心者さんはぜひ作って欲しい!【レシピ】オリーブの粉ふきいも
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2021年1月4日 36.2℃ いつも若干ふざけ気味なこのブログ。 今日は、ちょっと真面目に料理について書かせて頂きます。 「お?なんだ?」 と、思った方。 ありがとうございます。 ちょっと気づいち


あっつい油をジャっと♪【レシピ】しいたけと水菜のサラダ
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月2日 36.4℃ 毎度、同じ始まりですみません。 でもやらせて♡ 丸ごと頂き、 半分に切った後は、 1/4に♪ そして、とうとう! 薄切り♡ 毎度、くだらないクダリのお付き合いいただ


しいたけとクミンの出会い♡【レシピ】しいたけとベーコンのクミン炒め 献立付き★
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月15日 36.4℃ 連日調理している福島県産菌床しいたけ。 もともとしいたけ好きではあったけれど、これだけの量を料理していくのは初めて。 / どっさり \ 福島県産の菌床しいたけは肉


魚焼きグリルで5分★【レシピ】焼きしいたけのオリーブレモン
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月11日 36.6℃ 肉厚でいかにも美味しいそうな福島県産菌床しいたけ。 しいたけ好きとしては、まずは焼きしいたけで食べたい!! シンプルに焼いただけなのに、食べる度に感激してしまうし


母直伝!【レシピ】しゅんぎくと柿の白和え
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年12月3日 36.3℃ 秋になると楽しみにしているのが「柿」を使った白和え。 始めて母が食卓に出したときは、美味しさに驚きました。 この柿を使った白和えは、どこかの懐石料理で出されたものと


もやし1袋を使った献立その②【レシピ】栃尾揚げのもやし黒酢餡
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年11月18日 36.7℃ もやし一袋活用レシピ第2弾! 【レシピ】栃尾揚げのもやし黒酢餡 激安なもやしですが、あしが早いので即使い切るのが理想。 昨日は主菜の中の「アシスト的存在」で登場し


甘くて苦い♡【レシピ】春菊だし巻き卵
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年11月12日 36.6℃ 刻んだ春菊を入れただし巻き卵。 我が家のだし巻き卵は甘いタイプ。 それこそ、「エイヤッ」と砂糖を入れます(笑) 私の母の出身が群馬県という事もあり、甘い味付けで育


トースター調理♪【レシピ】アンチョビハッセルバックポテト
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年10月28日 36.4℃ じゃがいもに切れ目を入れて焼いたハッセルバックポテト。 アンチョビペーストを加えて風味良く焼きました。 「切れ目を入れるのって難しいんじゃ・・・」 と、思われるか


材料2つの便利常備菜★【レシピ】しらたきの卵炒め お献立付き★
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年9月27日 36.3℃ しらたきと卵を炒めた名もなき料理。 これが美味しくて美味しくて・・・ これは会社員だった頃にランチでよく行っていた定食屋さんで食べた「つきだし」 そこのお店は副菜と


料理名を裏切らない秘密の調味料入り♡【レシピ】グリーン納豆
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年9月22日 36.5℃ 納豆。 体に良くって、美味しくって、すぐに食べれる♡ 誰もが知っている優秀食材! 納豆にオクラを入れて更にネバネバにするのはポピュラーな食べ方。 そこにピーマンをプ


揚げ物の日は副菜も揚げ物!【レシピ】揚げいんげんのなめ茸和え
新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、講師体温を掲載させて頂いています。 2020年9月7日 36.4℃ いんげんを素揚げして、なめ茸た和えた「簡単」な一品。 簡単!? 素揚げって揚げるんでしょ? めんどくさい! と、思ったそこのあなた。 メインの献立が「とんかつ」ならそ
bottom of page